こころみBlog

メンタルケア専門の訪問看護師のBlogです。

車を運転する事

最近、車での大きな事故が続いていますね。

昨日は滋賀県で保育園児の列に車が突っ込み2歳のお子さんが2名亡くなるという痛ましい事故もありました。

 

私は保育園児がお外をお散歩しているのを見かけるのが大好きです。

10人くらいまとまって、乳児さんなら大きなカートに乗って楽しそうな表情で歩いている姿を見かけるとすごく癒されて、先日までうちの子ども達も保育園児だったので、「今頃うちの子ども達もお散歩してるかなー」って想像したりして、早く会いたくなったりして。

 

そのお散歩の傍らに、楽しませながらも安全確保に余念がない保育士さん達。

 

我が子2人をスーパーに連れて行くだけであちこちに散らばる2人にくたびれるのに、保育士さん達は10人くらいを2〜3人でしっかりまとめてみてくれています。きっとお散歩にかかるエネルギーはとんでもなく強いものだと思います。

 

そう思っただけでも大変なことだし、今回の防ぎようがない大事故にあった子ども達や先生や、園の方々。そして子どもたちを預けていた保護者の方々の思いを考えただけで涙がでます。

 

私たち訪問看護師は、訪問先への移動手段は主に車で、バイクや自転車でも回ります。

 

車は手軽です。

だけど、鉄の塊。

 

人の手、足だけでエンジンを動かして走りますが、ちょっとの操作ミスで人を殺してしまうことも出来てしまいます。

 

毎日毎日、長い時間車を運転して訪問に向かいますが、道中には学校や保育園幼稚園もおおいですし、時間帯によっては通勤通学で沢山の人が歩く狭い道も通ります。

もちろん、お散歩中の子どもたちもいます。

 

そして、私たちは仕事の連絡手段は全てスマホです。利用者様や関係機関とのやりとりやスタッフ間のやりとりはメールや電話。

電話もイヤホンやスピーカーを利用しても瞬間的に画面を見たり、行き先を確認するためにナビをみたりもします。

その一瞬でヒヤッとすることもありました。

 

「車を運転する事の責任」

 

免許取得の時も、更新の度にも、強く教えられますが、毎日乗っていると慣れから緊張感もなくなってしまいます。だけれど、その油断が大きな事故につながります。

 

最近続く事故から学んで、亡くなった方々の死を無駄にしてはならない。

日頃から運転をする前に、深呼吸をして、気を引き締めて、この鉄の塊を動かさなければと思いました。

 

車は安全装置も増え進化しています。

でも運転する人の気持ちが変わらないと事故は減らないし、進化しませんね。

 

 

 

今日も安全運転で訪問に回ります‼️

 

 

 f:id:mentalsavior:20190509113149j:image